
今回の都市伝説は「機械製品はたたけば治る」という話です。

それの何が都市伝説なの?
一般常識じゃん。
一般常識じゃん。

一般常識ときたか……

でも一度、理論的に考えてみてよ。
機械は叩けば治るというのは都市伝説?

そもそも叩けば治るってのはおかしいと思わない?
なんで治るか分かる?
なんで治るか分かる?

そりゃぁ当然・・・・・・。

・・・・・・気合いが入って動くようになるとか

何でいきなり根性論になるねん・・・・・・。

じゃぁ何で治るのよ。

いや、だから何で治るかわからないから都市伝説になってるんでしょうが!
叩けば治るという都市伝説は半分は本当で半分はデマ?

じゃぁ早速ネタ晴らしに入っていくけど、実はあながち全部が嘘って訳じゃないんだ

っていうかなんで治るの?

この都市伝説は大昔からあって、はやり始めたのは1960年ぐらいからなんだけどその時に一緒にある製品が急激に普及し始めたの。

へぇ、なになに?

それはテレビ。

ああ、そういえばテレビをバンバン叩くイメージが強いわね。

実は当時のテレビは真空管が使われていて、真空管ってのは実は結構隙間が多いんだよ。

ほうほう。

そして隙間が多いせいで接触不良が起こったり、その隙間にホコリが入ったりして映らなくなったりしてたんだ。

あー。じゃあ叩くっていうのは……

そう、接触不良やホコリを落とすための行為だったんだ。
実際に昔のテレビは衝撃を与えることで治ったりしてたしね。
実際に昔のテレビは衝撃を与えることで治ったりしてたしね。

なるほどねー。

でも、ここで話は終わらない。

お?

実は「機械は叩けば治る」というのは接触不良が起こるような場合やほこりが溜まるような場合のみといっても過言じゃないんだよ。

つまりは精密機械や密封性の高い機械にはこの方法は通用しない。
むしろ衝撃を与えることは逆効果でもある。
むしろ衝撃を与えることは逆効果でもある。

ああ、だから半分本当で半分デマて訳ね。

その通り。

だからスマートフォンの調子が悪かったりパソコンの調子が悪いからといってバンバン叩いても無駄だしむしろもっと壊れる原因になるんだ。

私、電波が悪い時とか結構スマートフォン叩いてるかも……。

まぁ、マキエみたいに一般常識だと思ってたことが都市伝説で実はガセだったっていうのは結構身近に転がってたりもするんだよ。

今まで普通と思ってたこともちょっと疑ってみると意外と面白い結果になったりもするよ

なるほどねー。ちょっと勉強になったわ。
とりあえずスマホは叩いたらダメって事ね。
とりあえずスマホは叩いたらダメって事ね。

ってかマキエのスマホ割れてるやん……

何もしてないけど割れた。

いや、絶対そんなことは起こらないから……