

おー!
そういう身近な都市伝説って結構好きよ。
そういう身近な都市伝説って結構好きよ。

ちょっとした話のネタにもなるしね。

それじゃさっそく紹介していきまっす!
藤子不二雄によって「ラーメン」+「ナルト」が生まれた?

この都市伝説はタイトルの通りナルトを初めてラーメンに入れたのは藤子不二雄だっていう都市伝説。

そういえばお店で食べるラーメンにあんまりナルトなんて入ってないけど、「ラーメンの具=ナルト」ってイメージがあるわね。

実はこれは藤子不二雄が仕掛けたイメージ操作じゃないかと言われてるんだ

実際に藤子不二雄の漫画にはちょくちょくラーメンが出てくるけど、そのラーメンにはナルトが描かれているのよ。

あー。ラーメン大好き小池さんとかいたわね。

あのキャラが出てくるとついついラーメンが食べたくなったりしたわ……。

でも、なんで藤子不二雄はそんなイメージ操作をしようとしたの?

お、よく聞いてくれました。
これには心温まるエピソードがあるんだ。
これには心温まるエピソードがあるんだ。
ナルトと藤子不二雄の意外な関係

「ラーメン+ナルト」という新常識が生まれたのは藤子不二雄の出身地が大きく関係している。

ちなみに藤子不二雄の出身地は富山県なんだけど、実はその富山県の港町では「ナルト」を使って町おこしをしようとしてた時があったんだ。

ほうほう。

しかし、ナルトってのは当時は基本的におせち料理ぐらいしかイメージがなくて普段は全く売れなかったのよ

そういえば私、ラーメン以外でナルトをたべた記憶があんまりないかも……。

その結果、町おこしは失敗におわり廃れていく一方だったんだ。

そこで藤子不二雄がでてくるわけね。

そう。
自分の出身地である富山県を助けたいと思って藤子不二雄は自分たちが書いた漫画に「ナルト」を登場させたんだ。
自分の出身地である富山県を助けたいと思って藤子不二雄は自分たちが書いた漫画に「ナルト」を登場させたんだ。

でも、普通に登場させてもあんまり意味がない。
普段から消費してもらえるために日常食と一緒に登場させなければと考えた結果……
普段から消費してもらえるために日常食と一緒に登場させなければと考えた結果……

ラーメンが出てくるのか

そういう事!

そして漫画がヒットした結果
「ラーメンにはナルトを入れるとおいしいのか」
「普通はラーメンにナルトを入れるものなのか」
というイメージが定着して爆発的に消費量が増え、町おこしが成功したんだ。
「ラーメンにはナルトを入れるとおいしいのか」
「普通はラーメンにナルトを入れるものなのか」
というイメージが定着して爆発的に消費量が増え、町おこしが成功したんだ。

へー。
そんな話があるんだ。
そんな話があるんだ。

もちろん絶対的な証拠があるわけじゃないから真実とは限らない。
けど、かなり有力な説っぽいね。
けど、かなり有力な説っぽいね。

自分の出身地の為にできることをするっていうのは素晴らしいわね。

そうだね。
ちなみにマキエはラーメン好き?
ちなみにマキエはラーメン好き?

天下一品とか大好きね。
あそこのラーメン雑炊が超美味いのよね
あそこのラーメン雑炊が超美味いのよね

そんなメニューねぇから……
それもラーメンの具の一つであるナルトについての都心伝説でっす!