

は!?
なにそれ!?
そんな石板が発掘されたの!?
なにそれ!?
そんな石板が発掘されたの!?

いや、逆。

逆?

石板が埋められたの。

……?
イマイチよくわからないんだけど……。
イマイチよくわからないんだけど……。

よくさー、世界各地で
「その当時の時代にあり得ないものが発見された!」
とかあるじゃん?
「その当時の時代にあり得ないものが発見された!」
とかあるじゃん?

うん。

ああいうのって、一つの可能性として
「ここに変わった物を埋めて未来人をだまそうぜ(笑)」
っていう可能性があると思うのよ。
「ここに変わった物を埋めて未来人をだまそうぜ(笑)」
っていう可能性があると思うのよ。

うん。

それを超大々的にやった感じ?

あー……つまり
「ピコ太郎のPPAPを石板に掘って埋めて未来人を驚かせようぜ(笑)」
って事?
「ピコ太郎のPPAPを石板に掘って埋めて未来人を驚かせようぜ(笑)」
って事?

まぁそんな感じ。

都市伝説とは全然関係ないじゃん。

いやいや、もしかしたら文明が崩壊した後とかに
「数千年前の人類の重要な手がかりが発掘された!」
とかなるかもしれないじゃん。
「数千年前の人類の重要な手がかりが発掘された!」
とかなるかもしれないじゃん。

絶対ならねぇ~……。

でも、ちょっと興味あるでしょ?

……うん。

素直でよろしい。
それじゃさっそく紹介していきまっす!
それじゃさっそく紹介していきまっす!
ネタが詰め込まれた高さ4メートル、重さ24トンの超巨大石板

まず、この計画を実行したのは「9GAG(ナインギャグ)」っていう海外のメディアサイトなんだ。

聞いたことないわね。

面白いGIF画像とかネタ画像がアップされてるところだよ。
ちなみにアドレスはこちら
「https://9gag.com/」
ちなみにアドレスはこちら
「https://9gag.com/」

寝る前にこのサイトを開いたらアウトだね。
確実に睡眠時間を持ってかれる。
あと視力も。
確実に睡眠時間を持ってかれる。
あと視力も。

寝る前にスマホをいじるのはやめたほうがいいわよ。

で、今回の企画はこの9GAGの九周年を祝うイベントで9つのネタを盛り込んだ巨大石板を作って埋めようってものなんだ。
ちなみに完成した石板がこちら。
ちなみに完成した石板がこちら。


すごっ!
もうここまでくると石碑レベルね。
もうここまでくると石碑レベルね。

でもなんでそんな事を?
未来人を騙すため?
未来人を騙すため?

結果的にはそうなると面白そうなんだけど、もっとちゃんとした理由だよ。
ネットってさ、流行り廃りが激しいじゃん?
それを永遠に残そうって考えたみたい。
ネットってさ、流行り廃りが激しいじゃん?
それを永遠に残そうって考えたみたい。

そういえば最近はもうピコ太郎見ないわねぇ……。

ちなみに最高執行責任者のリリアン・レオンは
インターネット上の流行は、長く続かないと考えている人も多いはず。でも、私たちはインターネットは新しい世代の新しい基盤だと信じている。
インターネット上で起きたことは嘘でも偽物でもないと考えているわ。だから、永遠に目に見える形にしようと思ったの
ってコメントしてたよ。

へー。
なんか難しくてよくわかんないけどネットの歴史を残そうって感じか。
なんか難しくてよくわかんないけどネットの歴史を残そうって感じか。

にしても、よくピコ太郎が選ばれたわね……。

もちろんピコ太郎だけじゃないよ。
有名なものとしたら独特な構えで塩を振るトルコ人「シェフ・ソルトベイ」とか、おもしろい顔の柴犬「Doge」とかが彫られているみたい。
有名なものとしたら独特な構えで塩を振るトルコ人「シェフ・ソルトベイ」とか、おもしろい顔の柴犬「Doge」とかが彫られているみたい。

ちなみに石板に掘られてるピコ太郎はこんな感じ。


リンゴとペンも掘りなさいよ!

あ、ボクもそれは思った。

実はさっきから管理者っぽい人と映ってる石板をみてピコ太郎を探してたんだけど見つからないんだけど本当に掘られてる?

あー、この石板は両面になってるみたいで責任者と映ってる面には描かれてないね。
こっちの画像だと左上の方に掘られてるのが見えるよ
こっちの画像だと左上の方に掘られてるのが見えるよ


あ、ほんとだ。

ちなみに今はもう砂漠の奥深くに埋められてるみたいだね。


ふーん。
でも仮に文明が滅びた後に発掘されても全く訳わからないでしょうね。
でも仮に文明が滅びた後に発掘されても全く訳わからないでしょうね。

そのほうが夢や妄想が広がっていいじゃん。

古代のオーパーツとかもこんな感じで作られたのかなぁ……。

かもね。
それも一躍大ブームになったピコ太郎が彫られた石板についてでっす!