
今回はポケモンGOについての都市伝説ですよー。

へー!もうポケモンGOにも都市伝説とか誕生してるんだ。

私もハマった友達に連れられて意味も無くドライブとかしてたわー。

マキエはプレイしなかったの?

え、なんで?

いや、あそこまで人気になったんだったらプレイしてたのかなって

いやー……
ポケモンをあつめるのがメンドかったから……
ポケモンをあつめるのがメンドかったから……

いや、そういうゲームですよ!?

そういうアンタはどうなのよ。

・・・・・・。
さ、前置きはこれぐらいにして早速都市伝説の紹介をはじめまっす!
さ、前置きはこれぐらいにして早速都市伝説の紹介をはじめまっす!

おい。
ポケモンGOは人類監視を行うための壮大な監視装置だった!?

で、ポケモンGOの何についての都市伝説よ。
特定の行動を取ればレアなポケモンが手に入るとかなら興味ないわよ。
特定の行動を取ればレアなポケモンが手に入るとかなら興味ないわよ。

いや、今回の都市伝説はポケモンGOは人類を監視するために作られた監視装置で、今回のブームは監視を行うための壮大な実験テストだったんじゃないかって説。

なんかすんごい無理がない?
ただの被害妄想や陰謀説っぽいんだけど……。
ただの被害妄想や陰謀説っぽいんだけど……。

まぁ確かに無茶があるといえば無茶があるけど、都市伝説として語られるにはそれなりの理由がある。
まずはその理由を紹介するよ。
まずはその理由を紹介するよ。
開発元のNiantic社はGoogleの子会社で情報はCIAに送られる。

まず開発元のNiantic社なんだけど、これはグーグルの子会社なの。

そりゃグーグルマップを使うから仕方ないんじゃないの?

でも、Niantic社の資金を提供しているのは「In-Q-Tel」という会社で、これは何とCIA直下に属する資金運用部門なんだ。

つまりはNiantic社は情報の公開を求められたら拒否はできないし、むしろCIAがスパイ活動を行うためにアプリを開発させたとも考えられるよね。

んー。まぁ筋は通ってるけど……

ちなみに、この事態を重く見たロシア国内では正式にポケモンGOの配布を停止するよう情報局が文書を提出してたりする。
やりすぎかとは思うけど、疑惑が晴れない以上、危惧するのは当然ともいえるね。
やりすぎかとは思うけど、疑惑が晴れない以上、危惧するのは当然ともいえるね。
アカウント情報からカメラの情報まで個人情報は筒抜け

ポケモンGOをプレイするにはアクセス権限が求められるんだけど、求められる権限は全権限。
つまり、全ての個人情報を習得することができるんだ。
つまり、全ての個人情報を習得することができるんだ。

そりゃカメラを使ったりするからある程度は仕方ないじゃないの?

たしかにね。
でも、プライバシーポリシーも個人情報全てにアクセスできるって明記されてるのしってた?
でも、プライバシーポリシーも個人情報全てにアクセスできるって明記されてるのしってた?

え、まじで。

大抵の人はアプリをダウンロードするときにいちいちプライバシーポリシーなんて読まないとおもうけどね。

ちなみに中にはこんな文言もあったりします
私達は、個人を特定できない形式の情報や集約された情報を、調査・分析、人口動態のプロファイリングなどの目的のために第三者と共有する事があります。

なんかCIAの話を聞いた後だと別の意味に見えてくるわね……
カメラ情報をネット上にアップロードし、情報を収集している。

次はカメラ情報について。
ポケモンをゲットする際にカメラを使用してると思うけど、この情報も抜き取られてるんじゃないかって説。
ポケモンをゲットする際にカメラを使用してると思うけど、この情報も抜き取られてるんじゃないかって説。

でも、グーグルはストリートビューで既にある程度の情報を持ってるじゃない。

たしかに。
でも、それは風景の写真であって建物内や私有地内の風景は無いでしょ?
でも、それは風景の写真であって建物内や私有地内の風景は無いでしょ?

例えばボクがポケモンGOをやってた場合は僕が普段どこに行って、どんな風景を見てるかってのも分かるわけよ。

あとは行動範囲も絞れるしね。

まぁ、普段は家から出ないアンタから送られてくる情報なんて家の間取りぐらいでしょ

いやいや、勝手に引きこもりって決めんといて!
レアなポケモンを出現させることで人々の操作も可能に?

そして最後はポケモンGOは監視だけではなく人々を操作もできるという事。

というと?

ポケモンGOに熱中している人が近くにレアなポケモンの出現に気付いたらどうする?

そりゃ、ゲットしに行くんじゃないの?

そういう事だよ。
とりあえずこの写真をみてよ。
とりあえずこの写真をみてよ。


なにこれ、なんかのお祭り?

いや、これはレアなポケモンが登場したときの公園の写真。
みんな歩きスマホしながら夜の公園をうろうろさまよってるシーンだよ
みんな歩きスマホしながら夜の公園をうろうろさまよってるシーンだよ

なんか……異様な風景ね……。

レアなポケモンの出現によって”普段はいかない時間帯”に”普段はいかない場所行く”ということは誘導されたとも考えられるよね。
これはある意味ポケモンGOにコントロールされていると思わない?
これはある意味ポケモンGOにコントロールされていると思わない?

まぁ、たしかに……

で、この都市伝説の真偽の程は?

それはわかりません!
全ては答えはモンスターボールの中に詰まってるのさ!
全ては答えはモンスターボールの中に詰まってるのさ!

上手く言えてないわよ