

脳が低温火傷ってどういうこと……?

そのままの意味だよ。
不審死した従業員を司法解剖したら脳が火傷になってたっていう都市伝説。
不審死した従業員を司法解剖したら脳が火傷になってたっていう都市伝説。

なんか地味にグロいわね……。

そういえば私、ついこの間まで低温火傷って氷とか冷たい物に触れて火傷みたいになることだと思ってたんだけど、あれって違うんだってね。

あー。
意外と勘違いしてる人って多いらしいね。
意外と勘違いしてる人って多いらしいね。

カイロとか電気カーペットで暖かい物に長時間あたることで火傷になる事って聞いてびっくりした記憶があるわ。

まぁその感覚はわからなくはないかな。
低温って聞くと冷たいものをイメージしちゃうもんねぇ。
低温って聞くと冷たいものをイメージしちゃうもんねぇ。

でも脳が低温火傷になるってどういう原理?
炎天下に長時間いたとか?
炎天下に長時間いたとか?

結構気になるでしょ?
それじゃさっそく紹介していきまっす!
それじゃさっそく紹介していきまっす!
飯山満で起きた人間電子レンジ事件

今回の都市伝説は埼玉県船橋市にある飯山満が発祥の都市伝説!
埼玉県ではなく千葉県とのご指摘がありました。
情報のご提供ありがとうございました。
情報のご提供ありがとうございました。

いいやま……まん?
いやまん?
いやまん?

何て読むのこの地名。

ああ、この地名は「はさま」って読むらしいよ

読めねぇー……

地名って本当にこういうの多いよね。

で、この都市伝説の舞台は飯山満にあった工場。
今はもう取り壊されちゃったんだけど、この工場では従業員の服が突如燃えたりするという奇妙な現象が起こってたらしい。
今はもう取り壊されちゃったんだけど、この工場では従業員の服が突如燃えたりするという奇妙な現象が起こってたらしい。

ほうほう。

最初のうちは従業員が着ている作業服が静電気をため込んだり燃えやすい素材なんじゃないかって思われてたんだけど、ついには作業員5人が同時に死亡するという事件が発生するんだ。

業務中の事故とかじゃないわよね?

もちろん。
怪死した5人の作業員

5人の作業員が死亡したのは平成9年の事。
いつもと変わらない業務を行っていた5人が突如意識を失って病院に救急搬送されたんだ。
いつもと変わらない業務を行っていた5人が突如意識を失って病院に救急搬送されたんだ。

しかし、救急搬送された5人は病院に到着した時点ですでに死亡。
特に外傷もなく死因が一切わからなかったの。
特に外傷もなく死因が一切わからなかったの。

工場で発生した有毒なガスを吸い込んだとか?

そういった毒物や薬物も検出されなかったらしいよ。

で、死因がわからなかったので司法解剖されることになった時点で初めて死因が判明するんだけど、その死因がなんと
「脳の火傷を負ったことによる機能不全」
と診断されたらしい。
「脳の火傷を負ったことによる機能不全」
と診断されたらしい。

一体どうやったら脳に火傷ができるのよ……。
脳に火傷を負った従業員たち

この5人の作業員たちは千葉大学医学部附属病院で司法解剖されたんだけど、実は脳だけではなく内臓にも火傷があったんだ。

ほう。

仮に雷に打たれたら内臓を火傷したりすることはあるけれど、一切の外傷もなく内臓や脳に火傷を負わすことは不可能。

そこで工場内の安全を確認するために調査が実施されることになったんだけど、何と工場内や工場周辺には最大2Ghzのマイクロ波が50mWも検出されたんだ。

……?
へぇー……。
すごいわね。
へぇー……。
すごいわね。

分かってないだろ。

うん。

つまりこの工場は巨大な電子レンジみたいになっていて、死亡した従業員たちは電子レンジでチンされた状態になってたって事だよ。

あー……。
うわー……。
ネコ電子レンジの人間版じゃん
うわー……。
ネコ電子レンジの人間版じゃん

ネコ電子レンジとはちょっと違う気もするけど、まぁそういう事だね。

そして地名の話に少し戻るんだけど、もともと飯山満は昔から怪異現象が多発していて名前の由来は
「次元の狭間」
という意味でつけられたらしい。
「次元の狭間」
という意味でつけられたらしい。

あー。なんか今のでなんかいきなり嘘っぽくなんったんだけど。

え、マジで……?
人間電子レンジの真相は?

それじゃ最後にこの都市伝説の真実について紹介しまっす。

工場が巨大な電子レンジってあたりまでは信じちゃいそうだったけど、次元の狭間は蛇足だったわねー。

するどいね。
ボクも気になって色々調べてみたんだけど、確かにただの都市伝説っぽいね。
ボクも気になって色々調べてみたんだけど、確かにただの都市伝説っぽいね。

作り話ってこと?

そだね。

まずマキエが嘘っぽいっていった飯山満の地名の由来なんだけど、現時点でも由来はわかってない。
ただ、一番有力な説は「谷と谷の狭間」って意味の「はざま」を当て字にしたんじゃないかって言われてるんだ。
ただ、一番有力な説は「谷と谷の狭間」って意味の「はざま」を当て字にしたんじゃないかって言われてるんだ。

キラキラネームみたいね。

その上、実は江戸時代からある地名だから「次元の狭間」が由来とは考えにくいしね。

電子レンジ説のほうはどうなの?

この都市伝説では平成9年に発生したって書いてあったから平成9年の飯山満で起きた事件について調べてみたけどそんな事件は無かったっぽい。

もちろんボクが見つけきれてない可能性はあるけれど、人間を死亡させるほどのマイクロ派なんてそうそう簡単に発生しないしね。

そりゃそうよねぇ。

ただ、火のない所に煙は立たないともいうし、何か他の事件が元になってるのかもしれないね。

そういえば電子レンジってなんで温めたものが温かくなるの?

え……。
電子レンジの仕組みを知らずにこの話を聞いてたん……?
電子レンジの仕組みを知らずにこの話を聞いてたん……?
それも工場の従業員が脳に低温火傷をおって死亡したという怪奇現象についてでっす!