予言?江戸時代の浮世絵に東京スカイツリーが描かれていた!?果たして真相は如何に……

スポンサーリンク
ぐっさん
今回の都市伝説は建設が予言されていたと言われている東京スカイツリーについて!
なんと江戸時代の浮世絵に東京スカイツリーが登場していたのでっす!
マキエ
ん?
どういうこと?
ぐっさん
そのままの意味だよ。
1800年頃に描かれた浮世絵に東京スカイツリーっぽい建物が描かれていたんだ。
マキエ
へー。面白そうね。
私、葛飾北斎が書いた浮世絵とか好きだから結構興味あるかも。
ぐっさん
おっ。それはよかった。
ただ、残念な事に葛飾北斎が描いた浮世絵ではないけどね
マキエ
なーんだ。
ぐっさん
でも、この浮世絵を書いた人も天才と呼ばれた浮世絵師だから期待していいよ。
それじゃ、さっそく紹介していきまっす!

東京スカイツリーが描かれた浮世絵「東都三つ又の図」

ぐっさん
今回、東京スカイツリーが描かれているっていう浮世絵のタイトルは「東都三つ又の図」っていう浮世絵なんだけど、百聞は一見に如かず。
まずはその浮世絵を見てもらおうと思います。
ぐっさん
その「東都三つ又の図」がこちらでっす!
マキエ
なにこれ!
まんま東京スカイツリーじゃん!
ぐっさん
まぁコレは偽物なんだけどね。
マキエ
は!?
ぐっさん
いやいや、ちょっと驚いてもらおうとおもって……。
マキエ
痛くされたいワケ?
ぐっさん
落ち着いて!
本物の東都三つ又の図の浮世絵はこちらでっす!

マキエ
おー。
さっきよりかは形が違うけど、なんか変な電波塔みたいなのが建ってるわね。
ぐっさん
でしょ?
この浮世絵を書いた絵師は「歌川国芳(うたがわ くによし)」っていう当時では天才と呼ばれた浮世絵師。
歌川国芳は風景画から美人画、役者絵、狂画とか、とにかくいろんな浮世絵を書くことができた絵師らしいよ
マキエ
へー。すごいわね、
ちなみにここはどこの風景画なの?
ぐっさん
この絵は隅田川を描いた絵で、今で言うと東京都中央区あたりの墨田川西海岸あたりだね。
今は埋め立てられちゃってて同じ場所に立つことはできないみたいだけどね。
マキエ
ふーん。
ちなみに同じ位置に立てたとしたら東京スカイツリーはどの辺の位置になるの?
ぐっさん
実はこの絵にかかれている謎の塔の場所こそが東京スカイツリーが立っている場所なんだ……。
マキエ
まじで!?
ぐっさん
東京スカイツリーが建造された場所に謎の塔……。
偶然にしては出来過ぎてると思わない?

謎の塔の正体は一体……?

ぐっさん
この謎の塔についてだけど、実はこの塔……
ぐっさん
なんの塔なのか一切わかってません!
マキエ
え……まじで……。
ぐっさん
実は描かれてる大きさからして当時の建築物とは一切合致しないんだよ。
マキエ
いわれてみれば家より数倍の高さがあるもんね。
マキエ

そういえば左側になんか似たような塔が立ってるけど、これは何?

ぐっさん
ああ、それは「火の見櫓(ひのみやぐら)」と呼ばれる火事の早期発見のための見張り台だよ。
その火の見櫓はちゃんと歴史上に残ってるよ。
マキエ
火の見櫓のほうが判ってるなら逆算して何があったかとかわからないの?
ぐっさん
残念ながら建築物については該当するものが無いけど、大きさなら逆算できるよ。
マキエ
あ、そうなんだ。
どれぐらいの大きさになるの?
ぐっさん
火の見櫓は高さ約10メートルと決められていたんだけど、謎の塔は火の見櫓の約二倍、つまり20メートル近い高さになる。
マキエ

高さ20メートルってどれぐらい?

ぐっさん
んー。
マンションでいうと、だいたい6階建てぐらいかな
マキエ
たけぇ!
ぐっさん
あと一応、有力な説としては井戸を掘る時に使う「井戸掘りの櫓」じゃないかっていわれてるけどね
マキエ
え?
井戸を掘るのに塔を建てるの?
ぐっさん
地中に穴を開けていく場合、先端の部分を持ち上げたり落としたりするためにどうしてもある一定の高さが必要なんだよ。
ちなみに井戸掘り櫓の浮世絵がこれ。
マキエ
あー。似てると言われれば似てるかもね……。
ぐっさん
ただ、仮にそうだとしても足元が細すぎてバランスが悪すぎるんだよね……。
マキエ
そういえばそうね。
ぐっさん
……。
マキエ
え?
それだけ?
ぐっさん
うん……。
残念ながら僕が調べれたのはそれだけです……。
マキエ
えぇ~情報薄くない?
もっと現場までいって検証してみるとかさ……。
ぐっさん
出張費出してくれるなら行ってくるけど……
マキエ
それはヤダ
スポンサーリンク