

え、ジャイ子の本名は無いんじゃなかった?
確か「同じ名前の子供がいじめを受けないように」って藤子先生が配慮してたって聞いたけど。
確か「同じ名前の子供がいじめを受けないように」って藤子先生が配慮してたって聞いたけど。

うん。その話は有名だよね。
でも、一方で藤子先生は「ジャイ子の本名はそのうち漫画の中で書きますよ」って発言してた記録もあるし、海外版のドラえもんでは「ジャネット(Giannette)」っていう名前が付いてたりするんだ。
でも、一方で藤子先生は「ジャイ子の本名はそのうち漫画の中で書きますよ」って発言してた記録もあるし、海外版のドラえもんでは「ジャネット(Giannette)」っていう名前が付いてたりするんだ。

へぇ、意外。
じゃぁ本当は名前が付いてたけど公表してなかっただけってこと?
じゃぁ本当は名前が付いてたけど公表してなかっただけってこと?

そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。

なによれ……。

まぁ都市伝説だし。
それじゃさっそく紹介していきまっす!
それじゃさっそく紹介していきまっす!
ジャイ子の本名「香」だった?

それじゃまず、都市伝説で語られているジャイ子の本名だけど実は「香」じゃないかって言われてるんだ。

ん?
「かおり」って読むの?
それとも「かおる」?
「かおり」って読むの?
それとも「かおる」?

いや、読み方はわかんない。

え、なんでよ。

実はジャイ子の持ち物のノートに「香」っていう文字が書かれていて
「藤子先生がうっかり名前を書いちゃったんじゃないか」
っていわれてるんだよ。
「藤子先生がうっかり名前を書いちゃったんじゃないか」
っていわれてるんだよ。

へー。

ちなみにその画像がこちら!


ん?
んんんん?
んんんん?

どう?

いや、どうっていわれても潰れてて全然読めないわよ……。
まぁ確かに「香」って字にも見えなくはないけど、でもなんか無理がある気がする……。
まぁ確かに「香」って字にも見えなくはないけど、でもなんか無理がある気がする……。

ちなみにこのシーンはジャイ子の彼氏となる茂手もて夫君がジャイ子にスケッチブックを届けに行くシーンなんだけど……

え!?ジャイ子って彼氏いるの!?

え、うん。

……。

(なんかショック受けてる……)
都市伝説の真相は……?

なんか話がずれじゃったけど、それじゃさっそく真相について紹介していくよ。
実はこの都市伝説は……
実はこの都市伝説は……

デマです!

あ、やっぱり?
あの潰れた字だけで「香」って読むのは無理がある気がしたし。
あの潰れた字だけで「香」って読むのは無理がある気がしたし。

確かにね。
しかも、実はスケッチブックかかれていた文字は「クリスチーネ・剛田」っていうジャイ子のペンネームなんだよ。
しかも、実はスケッチブックかかれていた文字は「クリスチーネ・剛田」っていうジャイ子のペンネームなんだよ。


この文字の部分の印刷がつぶれてたせいで「香」って見えたのかもしれないね。

ふーん。
でも海外では名前は付いちゃってるのね。
でも海外では名前は付いちゃってるのね。

ああ、ジャネットの事?

そう。
せっかく藤子先生が伏せてたのに。
せっかく藤子先生が伏せてたのに。

あれも実は当て字なんだよ。

え、そうなの?

最初に紹介したジャネットのスペルは「Giannette」だけど、本当のジャネットのスペルは「Jeannette」で、頭文字をジャイアンの一部を持ってくることで「ジャイアンの家族」って判るようにしただけだよ。

ああ!
日本でいうところの「ジャイアン」の「ジャイ」に「子」を付け加えて「ジャイ子」にしてるのと同じ事か!
日本でいうところの「ジャイアン」の「ジャイ」に「子」を付け加えて「ジャイ子」にしてるのと同じ事か!

そういう事。
だから海外でもある意味、名前に配慮されてるっちゃぁされてるんだよ。
だから海外でもある意味、名前に配慮されてるっちゃぁされてるんだよ。

ちなみにアメリカ版ではジャイアンは「Big G」って呼ばれてるけど、ジャイ子は「Little G」ってよばれてる。

Little G……。
なんかちょっとかっこいいわね……。
なんかちょっとかっこいいわね……。

そしてジャイ子は料理が得意だったり意外と女子力は高かったりする。

へー……。

ジャイ子ですら彼氏がいて料理ができるのにね……

あ?言いたい事はそれだけ?
覚悟はできちゃってるのカシラ?
覚悟はできちゃってるのカシラ?
それもジャイ子の本名についてでっす!