

あー。あるわね。
黒猫に前を横切られたら不幸が起こるとか有名よね。
黒猫に前を横切られたら不幸が起こるとか有名よね。

あれってなんでなの?

いや、だから今回はそれを紹介するんじゃないか。

真っ黒な体に黄色い目っていう見た目のせいかしら。
それとも魔女の手先ってイメージがあるからかしら……。
それとも魔女の手先ってイメージがあるからかしら……。

人に質問しといて勝手に答えを出さないように……。

それじゃ早速紹介していきまっす!
黒猫は昔は神様で幸運の象徴だった?

今では不吉の象徴といわれている黒猫だけど、実は昔は神様として崇められていたり地域によっては幸運の象徴だったりもします。

あ、そうなんだ。
じゃぁ何かのきっかけで不幸の象徴になったって事?
じゃぁ何かのきっかけで不幸の象徴になったって事?

そのとおり。
マキエはなんでそうなったか想像ついたりする?
マキエはなんでそうなったか想像ついたりする?

そういう場合ってたいてい宗教がらみなのよね……。

お、するどいね。
ちなみにマキエは黒猫が神様だった頃の話と黒猫が悪魔の化身になった理由と、どっちから先に聞きたい?
ちなみにマキエは黒猫が神様だった頃の話と黒猫が悪魔の化身になった理由と、どっちから先に聞きたい?

じゃぁ神様の話からで。

オッケー!
黒猫は神秘的で幸運の象徴で特別な存在だった。

実は黒猫が神様とか幸運の象徴としている文化や国は意外と多いんだけど、マキエは黒猫の神様と聞いて何か思いつく?

猫の神様?

あ!猫又!

いや、あれは神様じゃなくて妖怪……。

じゃぁ火車?

それも妖怪……。
しかも全然黒く無いし……。
しかも全然黒く無いし……。

有名な黒猫の神様はバステト。
エジプト神話に登場する黒猫の姿をした女神だね。
エジプト神話に登場する黒猫の姿をした女神だね。


もともと古代エジプトでは様々な動物や生き物が神格化されていたんだけど、その中でも特に黒猫であるバステトは人間を病気や悪霊から守護神として崇拝されていたんだ。

エジプトと猫って聞くと猫を盾にした軍隊に壊滅させられたエジプト軍の話を思い出すわね……。

あー。
あれは行き過ぎた信仰例って感じかなぁ……。
あれは行き過ぎた信仰例って感じかなぁ……。

あと、完全な黒猫じゃないけどケット・シーなんかも有名だね。

あー!いたわね!
ファイナルファンタジーVIIのケット・シーは凄い好きだった!
ファイナルファンタジーVIIのケット・シーは凄い好きだった!


そういえばケット・シーって何?神様?

ケット・シーはアイルランドに伝わるケルト神話に登場する妖精だよ。

ああ、ケット・シーって妖精だったんだ。

ちなみに「ケット」は「猫」っていう意味で「シー」は「妖精」って意味だよ。

そのまんまだった……。

ちなみに余談だけど、ケルト神話には犬の妖精もでてくるんだけど、犬の場合は「クー・シー」だね。

あ、そっちも聞いたことある。
ウルティマオンラインで見た。
ウルティマオンラインで見た。

すごく懐かしいゲームの名前が……。

あ、そうそう。
あとは北欧神話にも登場したりしてるね。
あとは北欧神話にも登場したりしてるね。

あれ?
北欧神話は好きだけど、黒猫の神様なんていたっけ。
北欧神話は好きだけど、黒猫の神様なんていたっけ。

神様としてじゃなくて女神フレイヤの使いとして出てきてるよ。
フレイヤは猫馬車に乗ってるんだけど、その馬車馬の代わりに黒猫が登場してる。
フレイヤは猫馬車に乗ってるんだけど、その馬車馬の代わりに黒猫が登場してる。


猫馬車……。
猫が牽いてるのに馬車……?
猫が牽いてるのに馬車……?

まぁその辺はスルーで……。

まぁとりあえず黒猫は少なくとも北欧やアイルランド、エジプトでは神様扱いだったわけか。
じゃあ黒猫が不吉だなんて誰が言い出したの?
じゃあ黒猫が不吉だなんて誰が言い出したの?
黒猫をサタンの使いと明言したキリスト教

黒猫が不吉の象徴と言われたり、悪魔の化身と言われたのは二つの大きな事件が関係しているんだけど、一つはマキエが最初の言っていた「宗教」。

ほう。
どこの宗教?
どこの宗教?

黒猫が不吉であると明言したのは実は誰もが知ってるキリスト教。

え、キリスト教ってそんな野蛮なこと言うの?

これは1232年の話なんだけど、法学者で有名なグレゴリウス9世という教皇がいて、グレゴリウス9世は「ラマの声(Vox in Rama)」と呼ばれる教皇勅令を発表したんだ。

教皇勅令って何?

まぁ教皇が使える一種の命令かな。
大雑把に言うとキリスト教が独自に作った法律って感じ?
大雑把に言うとキリスト教が独自に作った法律って感じ?

あー。「正式な法律じゃないけど、この規律を守らないとキリスト教徒とは認められないよ」的な?

まぁそういう事だね。

そのラマの声の中には様々な事が書かれてたんだけど、その中に
「黒猫はサタンや悪魔の下僕である。」
「魔王ルシファーは人間と黒猫の半人半猫であり、悪魔の象徴である」
「黒猫には死刑判決を下し19世紀の初めまで慈悲無く虐殺され続けるだろう」
って書かれてたんだ。
「黒猫はサタンや悪魔の下僕である。」
「魔王ルシファーは人間と黒猫の半人半猫であり、悪魔の象徴である」
「黒猫には死刑判決を下し19世紀の初めまで慈悲無く虐殺され続けるだろう」
って書かれてたんだ。

え、なにその内容……。
ドン引きなんだけど……。
何が目的で猫をそこまで敵対視してるのよ。
ドン引きなんだけど……。
何が目的で猫をそこまで敵対視してるのよ。

んー。
専門家の人たちは最初に紹介した黒猫を神様や幸運と崇めている人たちを「黒猫は実は不幸の象徴なんだよ」って知らしめることでキリスト教に改宗させようとしたんじゃないかって言われてる。
専門家の人たちは最初に紹介した黒猫を神様や幸運と崇めている人たちを「黒猫は実は不幸の象徴なんだよ」って知らしめることでキリスト教に改宗させようとしたんじゃないかって言われてる。

自分が信じてる神様や要請を否定されて改宗するかしら……。

あとはマキエが一番最初に言ってた魔女がらみ。
16世紀には魔女狩りが本格化して、魔女と疑われる人物はことごとく虐殺されるという社会問題が起きてた事は有名だよね。
16世紀には魔女狩りが本格化して、魔女と疑われる人物はことごとく虐殺されるという社会問題が起きてた事は有名だよね。

ああ、やっぱり魔女狩りが影響してたのか。

有名な話だと
「黒猫に石をぶつけたら家に逃げ込んで、翌日その家の女性が同じ場所を怪我していた。」
「その女性は魔女で、黒猫は魔女が魔法で変化していた姿だった」
なんて話もある。
「黒猫に石をぶつけたら家に逃げ込んで、翌日その家の女性が同じ場所を怪我していた。」
「その女性は魔女で、黒猫は魔女が魔法で変化していた姿だった」
なんて話もある。

それだけの話で本当に処刑されちゃうんだから酷い話よね……。

当時は猫を飼ってるだけで「悪魔を崇拝している」なんて言われてたらしいよ。

可哀そうすぎる……。

その後は「猫を殺す」という風習が形成されちゃって、決められた日には必ず猫を殺してたんだって。

猫を殺す風習が根付くってよっぽどね……。
しかも決められた日って……?
しかも決められた日って……?

猫が殺される日の殆どはキリスト教にとって大事にな日の前日だね。
復活祭の日曜日の前日とか、聖ヨハネの祝日の前日とか。
復活祭の日曜日の前日とか、聖ヨハネの祝日の前日とか。

祝日やお祭りの前日に猫を殺す風習ってどうなの……。

あとはベルギーには塔の上から生きた猫を放り投げる「猫祭り」っていうお祭りもあって今も続いてたりします……。

え!?
動物愛護団体はなにしてるの!?
動物愛護団体はなにしてるの!?

あ。大丈夫大丈夫。
お祭りは今も続いてるけど、投げられる猫は生きた猫じゃなくて猫のぬいぐるみになってるから。
お祭りは今も続いてるけど、投げられる猫は生きた猫じゃなくて猫のぬいぐるみになってるから。


よかった……。
まとめ

以上が黒猫に関する神話や歴史。
どうだった?
どうだった?

結局のところ、黒猫は縁起がいいの?それとも悪いの?

黒猫はただの毛が黒いだけの猫だよ。
その見た目に人間が勝手に付加価値を付け加えてるだけさ。
その見た目に人間が勝手に付加価値を付け加えてるだけさ。

なんか小難しいこと言うのね。

まぁ結局のところ見た目や偏見で判断するのは良くないって事だね。

私、見た目で判断なんかしたりしないもん。

その割にはイケメンには弱いよね……。

えーと……。
あれはー……その、かっこいいというか、目の保養というか……。
あれはー……その、かっこいいというか、目の保養というか……。

どっちも見た目じゃん……。
その黒猫がなぜ不幸や不吉の象徴になったかという話についてでっす!