

あ、聞いたことあるかも。
サブリミナル効果ってあれでしょ?
テレビとかで人間が認識出来ないぐらいのスピードでメッセージを表示させて洗脳みたいにするやつでしょ?
たしかポップコーンの売り上げがどうとか言ってた気がするわね。
サブリミナル効果ってあれでしょ?
テレビとかで人間が認識出来ないぐらいのスピードでメッセージを表示させて洗脳みたいにするやつでしょ?
たしかポップコーンの売り上げがどうとか言ってた気がするわね。

そそ。
専門用語でいうなら「潜在意識に刺激を与える」って表現するんだけど、テレビだけじゃなくてポスターとかにも使われていた手法だったりする。
専門用語でいうなら「潜在意識に刺激を与える」って表現するんだけど、テレビだけじゃなくてポスターとかにも使われていた手法だったりする。

え?
どうやって?
どうやって?

だまし絵みたいに絵の中によく見ないと分からないぐらいのメッセージを仕込むの。
こんな風に。
こんな風に。


え……。
なんか無理やりっぽくない?
なんか無理やりっぽくない?

いや、こういう性的なメッセージを入れることで無意識のうちに興味を持ってしまうらしいよ。
それじゃさっそく紹介していきまっす!
それじゃさっそく紹介していきまっす!
サブリミナル効果でポップコーンを買わされた人たち。

この実験が始まったのは1900年代。
イエール大学の「エドワード・ウィーラー・スクリップチャー」が
「意識と潜在意識の境界領域より下に刺激を与えると効果がある」
という事を解説したんだ。
イエール大学の「エドワード・ウィーラー・スクリップチャー」が
「意識と潜在意識の境界領域より下に刺激を与えると効果がある」
という事を解説したんだ。

ふんふん。

それを商売に利用したのが「ジェームズ・ヴィカリ」という市場調査業者。
ちなみにマキエが最初にいってたサブリミナル効果でポップコーンを買わせたっていう話はこの人の実験によるものだよ。
ちなみにマキエが最初にいってたサブリミナル効果でポップコーンを買わせたっていう話はこの人の実験によるものだよ。

え、学者とかの実験じゃななかったの?

うん。
どっちかっていうと商売道具のための実験って感じだね。
どっちかっていうと商売道具のための実験って感じだね。

この実験は1957年にニュージャージー州にある映画館で上映されていた「ピクニック」という映画で実験を行ったんだけど、1/3000秒づつに
「コカコーラを飲め」
「ポップコーンを食べろ」
というメッセージを入れたと言われているんだ。
「コカコーラを飲め」
「ポップコーンを食べろ」
というメッセージを入れたと言われているんだ。

その結果、コカコーラについては18.1%、ポップコーンについては57.5%の売り上げ増加があったらしい。

すごいわね……。
これを使えば簡単に人を操れるじゃない……。
これを使えば簡単に人を操れるじゃない……。

もしこれが本当ならかなり危ないってことで日本や世界の一部ではサブリミナル効果を使た放送は禁止されてけどね。

ただ、身近な物にサブリミナル効果が使われている物があるんだ……。

え、なになに?

それはパチンコです。

げっ……。
最悪な使われ方をしてる気がする……。
最悪な使われ方をしてる気がする……。
パチンコ中毒はサブリミナル効果のせい?

日本国内の放送基準では「通常知覚できない技法で、潜在意識に働きかける表現はしない。」と規定されているんだけど、それはあくまで放送基準での事。
実はそれ以外に関しては特に規制がかかってないんだよ。
実はそれ以外に関しては特に規制がかかってないんだよ。

そしてそのサブリミナル効果を巧みに利用しているといわれるのがさっきも言った通りパチンコなんだ。

パチンコ中毒がサブリミナル効果のせいって事?

殆どはギャンブル性によるものだと思うけど、可能性はゼロじゃないって感じかな。

どうせただの噂とか都市伝説じゃないの?

いや、この手法はちゃんと特許が取られているから噂とか都市伝説とかじゃなくて真実だよ。

ちなみに特許番号は「3029562」号。
弾球遊技機
【課題】 遊技者にゲーム続行の意欲を喚起させることができる弾球遊技機を提供する。
【解決手段】 遊技盤に始動手段16と、複数個の図柄表示部を有する変動図柄表示手段29とを備え、始動手段16が遊技球を検出した時に、変動図柄表示手段29の各図柄表示部の図柄を一定時間変動させて停止させる制御手段43と、変動図柄表示手段29の各図柄表示部の変動後の停止図柄が大当たりの組み合わせとなった大当たり発生時に、遊技者に有利な利益状態を発生させる利益状態発生手段45とを備え、変動図柄表示手段29に、遊技者に有利な状態を暗示する暗示図柄を短時間t だけ表示させる暗示図柄表示制御手段44を設ける。

うわ……。
難しいから何言ってるかわからなかったけど、最後に「遊戯者に有利な状態を暗示する」ってあるわね……。
難しいから何言ってるかわからなかったけど、最後に「遊戯者に有利な状態を暗示する」ってあるわね……。

そう。
「次は当たるかも!」って思うのはサブリミナル効果のせいかもね。
「次は当たるかも!」って思うのはサブリミナル効果のせいかもね。

やっぱりパチンコって怖いわね……。
サブリミナル効果は嘘?本当?

それじゃ最後に真相なんだけど、このサブリミナル効果については科学的根拠はありません!

え!?
これだけ言っといて!?
これだけ言っといて!?

びっくりだよね。

いやいや、でもポップコーンの購入数が増えたっていう実験結果が出たんでしょ?

うん。
でもそれはあくまでジェームズが非公式に発表しただけなんだよ。
アメリカ広告調査機構が正式な実験内容と結果の提出を求めたんだけど、ジェームズは拒否してるしね。
でもそれはあくまでジェームズが非公式に発表しただけなんだよ。
アメリカ広告調査機構が正式な実験内容と結果の提出を求めたんだけど、ジェームズは拒否してるしね。

む……。
そう聞くとなんか怪しいわね。
そう聞くとなんか怪しいわね。

しかも他の実験ではことごとく失敗してるっていう記録が残ってたりする。

例えば?

そうだなぁ、ジェームスがテレビ番組で「今すぐ電話をかけて」っていうメッセージをいれたけど誰も電話をしてこなかったとか、テレビをみて何か感じた事を聞いた時に誰も「電話をかけたくなった」って言わなかったとかね。

つまり「効果があるかもしれないけど科学的根拠はない」って感じかしら?

そういう事。
実際に否定もできないから禁止になってるしね。
実際に否定もできないから禁止になってるしね。

以上がサブリミナル効果についての全貌。
科学的根拠がないって意外だったでしょ?
科学的根拠がないって意外だったでしょ?

確かに。
ポップコーンの話とかは真実だと思ってたわ
ポップコーンの話とかは真実だと思ってたわ

そういう思い込みこそがサブリミナル効果なのかもね。

……。
なんか使い方間違ってない?
なんか使い方間違ってない?

うん。
なんとなく言ってみただけ……。
なんとなく言ってみただけ……。
人間の意識下に働きかけて無意識のうちに操ってしまうと言う恐ろしい効果についてでっす!