
今回紹介するテーマは「お菓子」についてでっす!

またえらくファンシーなテーマを持ってきたわね。

まぁ今回はお菓子と言っても特に「ガム」に特化した話なんだけどね。

ガム……。
なんでだろ。「お菓子」って聞くとメルヘンチックだけど「ガム」って聞くとメルヘン感が激減するわね。
なんでだろ。「お菓子」って聞くとメルヘンチックだけど「ガム」って聞くとメルヘン感が激減するわね。

ちなみにマキエはお菓子の家とかが実在したらどうする?

お菓子の家かー。
よく子供向けの絵本とかに登場してるわよね。
よく子供向けの絵本とかに登場してるわよね。

え、何。
今回はお菓子の家が現実に登場したとかそんな話?
今回はお菓子の家が現実に登場したとかそんな話?

いや、ちょっと違うんだけど、もしお菓子の家が実現したらどうするかなーって。

どうするもなにも、そんな不衛生な物は私は食べないわよ……?
カロリーとかもヤバそうだし……。
カロリーとかもヤバそうだし……。

非現実的な質問に対して現実的な意見をありがとうございます……。

ただ、お菓子の家は存在しないにしても、実はガムの壁は存在するって知ってた?

ガ……ガムの壁……?

気になってきたところでさっそく紹介していきまっす!
シアトルにそびえ立つガムの壁。

まず、マキエに一つの写真を見てもらいたいんだ。
とあるお店の壁の写真なんだけど、その写真がコレ。
とあるお店の壁の写真なんだけど、その写真がコレ。


すごいカラフルな壁ね。
いかにも外国の壁って感じ。
いかにも外国の壁って感じ。

……ん?
ちょっとまって、これって……。
ちょっとまって、これって……。

ちなみにズームアップした写真がこちら。


えっ……。何これ……。
水玉模様だと思ってたのはもしかして……。
水玉模様だと思ってたのはもしかして……。

そう。
実はこれは全部、噛み終わって捨てられたガムなんだ……。
実はこれは全部、噛み終わって捨てられたガムなんだ……。


嫌ぁぁぁあ!
汚いーーー!
何てもの見せてくれんのよ!
汚いーーー!
何てもの見せてくれんのよ!

お菓子の家は存在しないけど、お菓子(ガム)の壁は存在したって事だね……。

こんなものはお菓子の家とは絶対認めないからね……。

それより何なのよ、コレ……。
ガム製造会社の宣伝とかそんな……?
ガム製造会社の宣伝とかそんな……?

広告目的でこんな事したら大クレームが殺到するだろうに……。

実はこれ実は海外では有名な観光スポットなんだよ。

は!?
世界の不衛生な観光スポット上位ランカー「ガムの壁」

実はこの壁はアメリカのシアトルにある「Gum Wall」と呼ばれる観光スポットなんだ。

えぇ……。
なんでこんな汚い所が観光スポットとして有名になるのよ。
なんでこんな汚い所が観光スポットとして有名になるのよ。

なんでもシアトルで一番汚い観光スポットなんだって。

それは悪い意味で有名なだけじゃない!

ちなみに世界で2位の不衛生観光スポットでもある。

え、この壁より上がいるの……?

余談だけど1位はアイルランドのブラーニー城っていうところで
「キスをすると雄弁になる」
っていう石があって、みんなキスしまくるからめちゃめちゃ汚いらしい。
「キスをすると雄弁になる」
っていう石があって、みんなキスしまくるからめちゃめちゃ汚いらしい。

この壁といい勝負ね……。

っていうか、なんでこんな壁ができあがったのよ。

この壁はもともとは普通の壁だったんだけど、ある日、近くにある劇場の開演を待つ1人の青年が壁にガムを擦り付けたらしいんだ。

ふんふん。

そのたった一つのガムがきっかけでみんなが真似をして今みたいなガムの壁ができ上ったんだって。

えっ……。
たったそれだけの出来事で……?
たったそれだけの出来事で……?

世の中何が起こるかわからないよね……。

近くの住民の人とかは文句いわなかったのかしら。

もちろん文句も言うし清掃活動も行ったらしいよ。
ただ、いくら清掃してもすぐにガムが復活するから最終的には諦めたらしい。
ただ、いくら清掃してもすぐにガムが復活するから最終的には諦めたらしい。

諦めるなよぉ……。

その後は逆転の発想でガムの壁っていう名前で観光スポットにしたって感じかな。

いやー……。
いやいやいや……。
なんか色々おかしいわよ……。
いやいやいや……。
なんか色々おかしいわよ……。

ちなみにこのガムの壁。

うん。

両サイドにあるからね?


……。
絶対変な病気とか蔓延してそう……。
絶対変な病気とか蔓延してそう……。
2015年に20年ぶりの大掃除を実行!でもすぐにガムの壁は復活……!?

このガムの壁の始まりは1993年頃から作られたらしいんだけど、ついに2015年に20年以上ぶりに大々的な清掃が行われました!

ああ、さすがにそうよね。
こんな不衛生な物は置いとけないわよね
こんな不衛生な物は置いとけないわよね

このガムの壁の清掃が行われたのは2015年の11月10日~13日。
3日間がかりで行われた清掃活動で壁からそぎ落とされたガムの重さはなんと1070㎏!
3日間がかりで行われた清掃活動で壁からそぎ落とされたガムの重さはなんと1070㎏!

1t超えてんじゃん!

木材建築の日本なら倒壊してそうな重さだよね。

でも、よかったわね。
観光スポットが減るのは近くのお店からしたらデメリットもあるかもしれないけど、こんな不名誉な観光スポットは無いほうがいいわよね。
観光スポットが減るのは近くのお店からしたらデメリットもあるかもしれないけど、こんな不名誉な観光スポットは無いほうがいいわよね。

え?
観光スポットは無くなってないよ?
観光スポットは無くなってないよ?

なんでよ。
綺麗になったんでしょ?
綺麗になったんでしょ?

綺麗にはなったけど、別に再びガムを張り付けるのは禁止されていないんだよ。

え……。
まさか……。
まさか……。

そう。
清掃が終わってすぐにガムは次々に復活。
流石に20年間もの間、張り付けられた量には及ばないけど今でもどんどんガムの壁が形成されていってるらしいよ。
清掃が終わってすぐにガムは次々に復活。
流石に20年間もの間、張り付けられた量には及ばないけど今でもどんどんガムの壁が形成されていってるらしいよ。

禁止しろよぉぉぉ……。
まとめ

以上が実在したお菓子(ガム)の壁でした。
どうだった?
どうだった?

うん……。
なんか単純に汚い……。
潔癖症の人がみたら卒倒するんじゃない……?
なんか単純に汚い……。
潔癖症の人がみたら卒倒するんじゃない……?

潔癖症じゃなくてもさすがにここまで来たら嫌悪感を覚えるけどね……。

そんなもんをわざわざ見せるんじゃないわよ……。

みんなもガムのポイ捨てはやめようね♪
想像を絶する未来が待ち構えてるかもしれないぞ♪
想像を絶する未来が待ち構えてるかもしれないぞ♪

無理やりに良い話風で終わらせるんじゃないわよ……。

ちなみにグーグルマップで「Gum Wall」と検索すればストリートビューで見ることもできまーす。
興味があったら是非見てみてね。
興味があったら是非見てみてね。

私はパスで……。