

あ、ストリートビューは私も好き。
あれって結構いい暇つぶしになるのよね~。
あれって結構いい暇つぶしになるのよね~。

あー。わかる。
海外とかを見ていると、ちょっとした観光気分になるよね。
海外とかを見ていると、ちょっとした観光気分になるよね。

ちなみに今回のミステリースポットってどんな感じの話なの?
怖い系?それとも不思議系?
怖い系?それとも不思議系?

今回は特にジャンルを絞らずに幅広く紹介していこうかなと思ってます。
具体的には謎の建築物だったり謎のエリアだったり謎の空間だったり。
具体的には謎の建築物だったり謎のエリアだったり謎の空間だったり。

謎の空間……?

それじゃ早速紹介していきまっす!
イギリスにある異世界のような謎の空間

それじゃ改めて今回紹介するのはグーグルマップで確認できるミステリースポットについてでっす!

まず最初に紹介したいのはイギリスにある「ザ・スケリーズ」という島。
この島は岩石で形成された小さな島なんだけど、そこをストリートビューでみるとこうなります。
この島は岩石で形成された小さな島なんだけど、そこをストリートビューでみるとこうなります。

な……なにこれ……。

なんだろうねぇ……。
しかも通常の方法ではアクセスできないようになっていたりするんだよ……。
しかも通常の方法ではアクセスできないようになっていたりするんだよ……。

バグか何かなのかしら。

バグにしては出来すぎている気がするけどね。

回転はできるけど移動はできないのね。

そうなんだよ。
ちなみにグーグルの社員が撮影したわけじゃなくて「Bemd Kronmueller」という人が投稿した事になっているからイタズラか何かなのかもしれないね。
ちなみにグーグルの社員が撮影したわけじゃなくて「Bemd Kronmueller」という人が投稿した事になっているからイタズラか何かなのかもしれないね。

ふーん。

ちなみに似たようなのだとフロリダ州のクリアウォーターにあるオートモバイル・ブールバード通りもこんな感じになってたりする。

あっ……、目が痛い……。
山の上に現れた巨大なウサギの死体……?

それじゃ次は変わった物というか不気味な物という事で巨大なウサギの死体についてでっす。

巨大なウサギの死体……?

まぁ死体と言ってもぬいぐるみなんだけどね。
その写真がこちら!
その写真がこちら!


小さくて見えないんだけど、なにこれ。

まぁ見ての通り巨大なウサギのぬいぐるみだね。
拡大するとこんな感じ。
拡大するとこんな感じ。


ちなみに腸がはみ出ちゃってます。


キモい上にグロいわね……。
何なのよ、これは……。
何なのよ、これは……。

実はこれは詳細がはっきりしているんだけど、このウサギはオーストリアのウィーンで活動しているアーティストグループ「Gelitin」の作品なんだ。

アーティストの作品……。
前衛芸術ってヤツ……?
前衛芸術ってヤツ……?

まぁそんな感じなのかな。
ちなみに2025年まで設置しておく予定だったみたいだけど、もうすでに撤去されちゃったみたいだね。
ちなみに2025年まで設置しておく予定だったみたいだけど、もうすでに撤去されちゃったみたいだね。

え、なんで?

そりゃぁ……、いろいろ問題があったんじゃないの……?
荒野に青く煌めく謎の土地

それじゃ次は綺麗で変わったミステリースポットについて。
そのマップがこちら!
そのマップがこちら!

あ、キレー。

キレイだけど、なにこれ……。
プールかゴルフ場……?
プールかゴルフ場……?

お、鋭い。
確かにプールと言えばプールかな。
確かにプールと言えばプールかな。

え、荒野にプールなんてあんの?

実はこれは塩湖なんだ。

塩湖?
塩湖って塩を作るための湖よね?
塩湖って塩を作るための湖よね?

そそ。
ここはポタッシュポンドと呼ばれる湖なんだけど、海から海水を運搬してここで蒸発させて塩を生成しているんだよ。
ここはポタッシュポンドと呼ばれる湖なんだけど、海から海水を運搬してここで蒸発させて塩を生成しているんだよ。

なるほど、つまり海水の色って事か。
ニューヨーク州にある呪われた家

それじゃ次はホラー系のミステリースポットという事でニューヨーク州のニュー・ボルティモアにある「呪われた家」について。
そのストリートビューがこちら。
そのストリートビューがこちら。


なにこれっ!怖っ!

まるでホラー映画に出てきそうな感じの家ね……。

まぁ普通に考えたらカメラの不具合なんだろうけれど、ストリートビューにこんな風景が突然現れたらちょっと怖いよね。
ちなみに発見された時は「呪われた幽霊屋敷」とか言われていたみたい。
ちなみに発見された時は「呪われた幽霊屋敷」とか言われていたみたい。

確かに幽霊屋敷以外の何物でもないわね……。
もし住んでる人が居たらちょっとかわいそうだけど……。
もし住んでる人が居たらちょっとかわいそうだけど……。

それと、この場所は今でもストリートビューを見ることはできるんだけど、残念ながら修正されて普通の家が映っているだけになってしまっています。

ということはやっぱりカメラの不具合って事なのかしら。

ただストリートビューって過去の履歴が残ってて昔の風景を見る事ができるはずなんだけど、この通りは過去の履歴が何故か見れないんだよね……。

そういうのって何かありそうで地味に怖いわね……。
グーグルが秘匿したヒマラヤ山脈の一角

それじゃ最後は陰謀論が唱えられているミステリースポットについて。
その写真がこちら!
その写真がこちら!

なにこれ。
真っ黒?
真っ黒?

そうなんだよ。
ちなみにココはヒマラヤ山脈にあるカンティガ山という山なんだけど、なぜかココだけ真っ黒に塗りつぶされているんだ。
ちなみにココはヒマラヤ山脈にあるカンティガ山という山なんだけど、なぜかココだけ真っ黒に塗りつぶされているんだ。

ちなみにズームアップするとこんな感じ。


うーん。
何か映ってはいけない物があるとか?
何か映ってはいけない物があるとか?

かもね。ちなみネットでは
「秘密の軍事施設」
とか
「エイリアンの秘密基地」
とか言われているみたいだね。
「秘密の軍事施設」
とか
「エイリアンの秘密基地」
とか言われているみたいだね。

ちなみに実際にグーグルマップでみるとこんな感じ。

あれ?このマップだと普通に見えるわね。

真っ黒に塗りつぶされていたのは2015年の一定期間だけで、今では普通に見えるようになっているみたい。

つまりその間だけ隠さない何かがあったか、それとも……。

それとも……?

その撮影時にカメラの調子が悪かったかのどっちかだね。
ちなみにここは断崖絶壁になっていて影が作られやすいみたい。
ちなみにここは断崖絶壁になっていて影が作られやすいみたい。

カメラの不具合っぽいわね……。
まとめ

以上がボクが独断と偏見で選んだミステリースポットについてでした。
どうだった?
どうだった?

なかなか面白かったわね。
ストリートビューって普通に見てても面白いけれどこういうのを自分で探してみるのも面白いかもしれないわね。
ストリートビューって普通に見てても面白いけれどこういうのを自分で探してみるのも面白いかもしれないわね。

そだね。
ちなみに他にも地上絵とかミステリーサークルとか色々あるみたいだから興味があるなら探してみてもいいかもしれないね。
ちなみに他にも地上絵とかミステリーサークルとか色々あるみたいだから興味があるなら探してみてもいいかもしれないね。

え、ミステリーサークルは見たい。
どこにあんの?
どこにあんの?

自分で探してみるんじゃないんかい……。
それもグーグルマップやストリートビューで確認できる不思議な場所についてご紹介したいと思いまっす!