被害に合いにくいって具体的にはどういうこと?
まぁ簡単にいうと墜落事故に遭っても生き残れる可能性が高い席があるってこと。
いやいや……。
さすがに飛行機が墜落したらどうしようもないんじゃないの?
さすがに飛行機が墜落したらどうしようもないんじゃないの?
そう思うでしょ?
でも実際に起きた墜落事故でも何人かは意外と生還してたりするんだよ。
でも実際に起きた墜落事故でも何人かは意外と生還してたりするんだよ。
あー。
たしかにいわれてみれば「奇跡の大生還」とか特番が組まれてたりするわね。
たしかにいわれてみれば「奇跡の大生還」とか特番が組まれてたりするわね。
その生き残った人たちは共通した座席に座っていたんだ。
それじゃ早速紹介していきまっす!
それじゃ早速紹介していきまっす!
事故にあっても生き残りやすい座席位置
まず飛行機には大きく分けて四種類の座席がるんだ。
四種類?
操縦席のすぐ後ろの「最前座席」。
そして前方座席より少し後ろの「前方座席」。
次に主翼周辺の「中方座席」。
最後に主翼より後ろの「後方座席」の四種類。
そして前方座席より少し後ろの「前方座席」。
次に主翼周辺の「中方座席」。
最後に主翼より後ろの「後方座席」の四種類。
ふんふん。
そして、それぞれの座席についてNTSBが墜落事故が起きた時の生還率を発表してるんだよ。
NTSB?
NTSBってのはアメリカにある国家運輸安全委員会の略称。
高速鉄道とか旅客機とか、とにかく運搬や運輸に関する事故を調査する機関なんだ。
ちなみに正式名称は「National Transportation Safety Board」。
高速鉄道とか旅客機とか、とにかく運搬や運輸に関する事故を調査する機関なんだ。
ちなみに正式名称は「National Transportation Safety Board」。
へー。
ちなみに今回の生存率のデータは1971年から2007年に起きた墜落事故の結果から算出されてるんだけどマキエはどこが一番生存率が高いと思う?
んー。
ファーストクラスはどこにあるの?
ファーストクラスはどこにあるの?
ファーストクラスは最前座席だね。
じゃぁ最前座席だと思う。
やっぱり金持ちが座るようなところは安全じゃないの?
やっぱり金持ちが座るようなところは安全じゃないの?
それじゃ正解を発表します!
・最前座席(ファースト&ビジネス):49%
・前方座席(エコノミー):56%
・中方座席:56%
・後方座席:69%
・前方座席(エコノミー):56%
・中方座席:56%
・後方座席:69%
げっ……。
前方座席が一番低い……。
前方座席が一番低い……。
そう。
ファーストクラスやビジネスクラスが一番安全かと思いきや、事故にあった場合は一番死亡率が高かったりします。
それに比べて後方座席は最前座席と比べて20%も生存率がたかいんだよ。
ファーストクラスやビジネスクラスが一番安全かと思いきや、事故にあった場合は一番死亡率が高かったりします。
それに比べて後方座席は最前座席と比べて20%も生存率がたかいんだよ。
ちなみにわかりやすい画像がこちら。
おお、わかりやすい。
そしてその真実を裏付ける実験も行われています!
実験?
実際に行われた航空機墜落実験
実はディスカバリーチャンネルで「Inside A Plane Crash」というタイトルで実際に墜落実験が行われたんだ。
墜落実験ってどういう風にするの?
それは簡単。
ボーイング727号の至る所にかカメラを付けてリモートコントロールして墜落させたんだよ。
ボーイング727号の至る所にかカメラを付けてリモートコントロールして墜落させたんだよ。
えええ!?
飛行機一台を実験材料にしたの!?
飛行機一台を実験材料にしたの!?
そう。
さすがアメリカはスケールがデカいよね。
いったいいくらかかってんだろう。
さすがアメリカはスケールがデカいよね。
いったいいくらかかってんだろう。
ちなみに公式動画のPVはこれ。
ダイジェストにまとめられてるから一回見てみてね。
ダイジェストにまとめられてるから一回見てみてね。
英語だから詳しい説明はよくわからないけど、前に向かって進んでる分だけ前方の方が衝撃がおおきいみたいだね。
動画見たけど運転席っていうか最前列あたりがポッキリ折れちゃってるわね……。
それに比べて意外と後部座席は無傷っぽいわね。
まぁあくまでそう見えるだけで実際はとんでもないGがかかってるからなかなか無傷ってわけにもいかなさそうだけどね。
後方座席の中でも特に生存率の高い席
今までの説明で前方座席より後方座席のほうが生存率が高いってことをわかってもらえたと思うんだけど、後方座席のなかでもさらに生存率が高い座席が存在しまっす!
まじで!
知りたい?
そういう上から目線で来られると「別に……」って言いたくなるんだけど?
ごめんごめん。
後方座席の中でももっとも生存率の高い席は非常口付近の席でっす。
後方座席の中でももっとも生存率の高い席は非常口付近の席でっす。
非常口ってどのあたりにあるの?
マキエってもしかして飛行機に乗ったことない?
……1回だけならあるわよ。
まぁ簡単にいうと最後尾の乗車口付近だね。
この事実を発表したのはグリニッジ大学のエド・ガリー(Ed Galea)教授。
エドは災害に関するプロフェッショナルで100件以上の航空事故を調査した結果、非常口付近が生存率が高いっていう答えを出したんだって。
エドは災害に関するプロフェッショナルで100件以上の航空事故を調査した結果、非常口付近が生存率が高いっていう答えを出したんだって。
へぇ。
なんで?
なんで?
残念ながらボクの英語力ではそこまで調べきれませんでした……
肝心なところで役に立たないわね。
でも、その中で
He found that people seated within five rows of a serviceable exit were most likely to escape.
Passengers in aisle seats were also more likely to survive than those in window seats.
っていうのはわかったよ。
He found that people seated within five rows of a serviceable exit were most likely to escape.
Passengers in aisle seats were also more likely to survive than those in window seats.
っていうのはわかったよ。
何て言ってるの?
「非常口から5列以内の席は生存率が高い。」
「窓側の席より通路側の席の方が生存率が高い。」
って感じかな。
「窓側の席より通路側の席の方が生存率が高い。」
って感じかな。
あー……。
窓側って窓が割れたらとんでもないことになりそうだもんね……。
窓側って窓が割れたらとんでもないことになりそうだもんね……。
つまり、飛行機事故が怖かったら一番後ろの非常口周辺の座席を予約したらいいのね?
まぁ予約できたらの話だけどね
……え?
非常口の近くは予約が取れない……!?
実は非常口周辺の席は殆どの場合、指定できません。
え、なんで?
実は非常口周辺の席は色んな意味でデリケートでね、満席になるギリギリまでは予約ができないようになってるんだ。
あと仮に非常口の近くに座った場合は緊急時に非常口を開けたり脱出用シュートを準備したりしなければならないって決まりがある。
あと仮に非常口の近くに座った場合は緊急時に非常口を開けたり脱出用シュートを準備したりしなければならないって決まりがある。
え、客として乗っても?
もちろん。
例えばANAでも公式ホームページに
例えばANAでも公式ホームページに
満15歳以上の方(15歳未満の方はご指定いただけません)
ご搭乗に際して付き添いの方や係員のお手伝いを必要としない方
航空機ドアの開閉等、緊急脱出の援助を実施することができる方
脱出手順の案内および乗務員の指示を理解し、他のお客さまへ口頭で伝えられる方
緊急脱出時に同伴者の援助をする必要がない方
緊急脱出の援助を実施することに同意する方
って明記されてるよ。
という事は他の人の避難を優先させた結果、自分だけ被害に巻き込まれるって事もあるって事……?
んー。
脱出用シュートを使えるようなときは多分そんなにヤバイ事故じゃないから大丈夫じゃない?
脱出用シュートを使えるようなときは多分そんなにヤバイ事故じゃないから大丈夫じゃない?
なるほど……。
あとはやっぱり「頭を下げて衝撃にそなえる」とか「すぐに酸素を用意する」とか乗務員の人のいう事を聞くことかな。
私は絶対パニックになる自信があるわ……。
以上が飛行機の座席に関する都市伝説。
結構おもしろかったでしょ。
結構おもしろかったでしょ。
たしかに。
飛行機にもいろんな秘密っていうか公になってない事実もあるのね。
飛行機にもいろんな秘密っていうか公になってない事実もあるのね。
でも、これって都市伝説じゃなくてただのトリビアよね?
えっ!?
あれっ!?
あれっ!?
それも飛行機には事故の時に被害に遭いにくい席があるという話についてでっす!